潮来市立図書館>おすすめの本

>5月生まれの作家






5/1生まれの作家


  • 北杜夫…1927年東京生まれ。東北大医学部卒。60年船医になり、世界各国を見てまわり、その体験を書いた「どくとるマンボウ航海記」がベストセラーになった。第43回芥川賞受賞、毎日出版文化賞、日本文学大賞、大佛次郎賞受賞。2011年没。
書名 出版社 出版年
どくとるマンボウ昆虫記 金の星社 1982
青年茂吉 岩波書店 1991
夜と霧の隅で 新潮社 1992
楡家の人びと( 新潮社 1996

  • 吉村昭…1927年東京生まれ。学習院大学中退。66年「星への旅」で太宰治賞受賞。「戦艦武蔵」等で菊池寛賞受賞。以来、多彩な長編小説を次々に発表。芸術院会員。主な作品に「破獄」読売文学賞、「冷い夏」毎日芸術賞、「天狗争乱」大佛次郎賞等がある。
書名 出版社 出版年
桜田門外ノ変 新潮社 1990
破獄 新潮社 1986
星への旅 新潮社 1993
天狗争乱 新潮社 1997

▲このページのトップへ戻る

5/2生まれの作家


  • 秋元康…高校時代から放送作家として頭角を現わし、数々の番組構成を手掛ける。1983年以降、作詞家として、数多くのヒット曲を生む。現在、アイドルユニット「AKB48」を総合プロデュース。2007年京都造形芸術大学副学長就任。
書名 出版社 出版年
こう考えよう! 大和書房 1997
象の背中 産経新聞社 2006
着信アリ 角川書店 2003

▲このページのトップへ戻る

5/3生まれの作家


  • 赤羽末吉…1910〜90年。東京生まれ。59年日本童画会展で茂田井賞受賞。サンケイ児童出版文化賞、ブルックリン美術館絵本賞、国際アンデルセン賞画家賞等各賞受賞。
書名 出版社 出版年
チワンのにしき ポプラ社 1977
ほしになったりゅうのきば 福音館書店 1985
日本の神話 第1巻 あかね書房 1995
やまたのおろち 岩崎書店 2002
赤羽末吉の絵本 講談社 2010

  • 茅田砂胡…デルフィニアシリーズで小説デビューをはたす。既刊に「デルフィニア戦記」「スカーレット・ウィザード」「桐原家の人々」「王女グリンダ」「暁の天使たち」「クラッシュ・ブレイズ」「祝もものき事務所」「レディ・ガンナー」シリーズがある。
書名 出版社 出版年
レディ・ガンナーの冒険 角川書店 2000
天使たちの課外活動 中央公論新社 2011
嘆きのサイレン 中央公論新社 2004
祝もものき事務所 中央公論新社 2010

▲このページのトップへ戻る

5/4生まれの作家


  • 火坂雅志…1956年新潟市生まれ。早稲田大学商学部卒。「別冊歴史読本」副編集長をつとめたのち、「花月秘拳行」で作家デビュー。「天地人」が2009年NHK大河ドラマの原作になる。歴史小説界の旗手として注目されている。「天地人」で第13回中山義秀文学賞受賞。
書名 出版社 出版年
天地人( 日本放送出版協会 2006
真田三代( NHK出版 2011

  • 新津きよみ…1957年長野県生まれ。青山学院大学卒。88年作家デビュー。主な著書に「女友達」「婚約者」「愛読者」「ママの友達」「わたしはここにいる、と呟く。」など。
書名 出版社 出版年
トライアングル 角川書店 2008
女友達 角川書店 1996
アルペジオ 講談社 2001

▲このページのトップへ戻る

5/5生まれの作家


  • 中島敦…1909〜42年。東京生まれ。横浜高等女学校の教師を経て、41年南洋庁書記官としてパラオに赴任。42年「山月記」「文字禍」で注目され、同年「光と風と夢」が芥川賞候補になるが、死去。その他の作品に「弟子」「李陵」など。
書名 出版社 出版年
李陵 旺文社 1997
中島敦全集 1 筑摩書房 1993
中島敦全集 2 筑摩書房 1993
中島敦全集 3 筑摩書房 1993

  • 矢崎節夫…東京都生まれ。童話集「ほしとそらのしたで」で第12回赤い鳥文学賞受賞。「童謡詩人金子みすゞの生涯」で第17回日本児童文学学会賞受賞。作品に「うさこのサンタクロース」「ぞうのはな」「金子みすゞ・ことばのまどあなたはあなたでいいの」など多数。
書名 出版社 出版年
うさこのサンタクロース フレーベル館 1980
じゃんけんゴリラ 教育画劇 1995
先生のピアノが歌った ポプラ社 1996

▲このページのトップへ戻る

5/6生まれの作家


  • 井上靖…1907〜91年。北海道生まれ。作家。旧制四高から九州帝大法学部に入学したが中退、京都帝大哲学科に入る。卒業後、毎日新聞社に入社。戦後になって多くの作品を手がけ、50年芥川賞を受賞。51年から作家生活に入る。64年日本芸術院会員、76年文化勲章受賞。
書名 出版社 出版年
天平の甍 金の星社 1982
あすなろ物語 旺文社 1997
猟銃 新潮社 1985
孔子 新潮社 1995
わが母の記 講談社 2012

  • 来楽零…1983年生まれ。2005年「哀しみキメラ」第12回電撃小説大賞「金賞」受賞でデビュー。他の著書に「ロミオの災難」「Xトーク」「6−ゼクス−」。TVアニメ「K」の原作・脚本を手がけた7人からなる原作者集団GoRAのメンバーの一人。
書名 出版社 出版年
哀しみキメラ メディアワークス 2006
K(ケー) SIDE:RED 講談社 2012

▲このページのトップへ戻る

5/7生まれの作家


  • 新井満…1946年新潟市生まれ。上智大学法学部卒業後、電通入社。現在はチーフ・プロデューサー。88年「尋ね人の時間」で芥川賞受賞。作家、作詞作曲家、写真家、環境映像プロデューサー、長野冬季オリンピック開閉会式イメージ監督など多方面で活躍中。日本ペンクラブ常任理事。
書名 出版社 出版年
絵本 千の風になって 理論社 2004
朱鷺のキンちゃん空を飛ぶ 理論社 2005
エッフェル塔の黒猫 講談社 1999
死んだら星に生まれかわる 河出書房新社 2004
千の風になって 講談社 2003

  • 野沢尚…1960年愛知県生まれ。日本大学芸術学部卒。85年テレビドラマ「殺して、あなた」、映画「V・マドンナ大戦争」で脚本家デビュー。97年「破線のマリス」で第43回江戸川乱歩賞を受賞し作家デビュー。2001年「深紅」で第22回吉川英治文学新人賞を受賞。04年逝去。
書名 出版社 出版年
破線のマリス 講談社 2000
深紅 講談社 2003
龍時 01−02 文藝春秋 2004
反乱のボヤージュ 集英社 2004

  • 西加奈子…1977年テヘラン生まれ。関西大学法学部卒。2004年「あおい」でデビュー。05年「さくら」が25万部を越えるベストセラーになる。07年「通天閣」で織田作之助賞受賞。著書に「白いしるし」「円卓」「漁港の肉子ちゃん」「地下の鳩」など。
書名 出版社 出版年
さくら 小学館 2005
きいろいゾウ 小学館 2006
ふくわらい 朝日新聞出版 2012
通天閣 筑摩書房 2009

  • 村田栞…第3回角川ビーンズ小説大賞にて『魂の捜索人(ゼーレ・ズーヒア)』で奨励賞・読者賞をW受賞。受賞作を改稿した『シェオル・レジーナ 魂の捜索人』で2005年7月にデビュー。
書名 出版社 出版年
光の精煉師ディオン 旅立ちの朝は君と 角川書店 2007
東方妖遊記 角川書店 2009
西の末裔(ディセンダント) 目覚めよ、宿命を継ぐ者 角川書店 2013

▲このページのトップへ戻る

5/8生まれの作家


  • 宗田理…東京都出身。日本大学藝術学部卒。出版社に勤務したのち、水産業界の裏側を描いた「未知海域」を発表。同作が1979年に直木賞候補となり、以後、執筆活動に入る。85年「ぼくらの七日間戦争」がベストセラーとなり、「ぼくら」シリーズは今なお中高生を中心に人気を博している。
書名 出版社 出版年
おばけアパートの秘密 角川書店 2009
悪ガキ7(セブン) 静山社 2013
ぼくらの七日間戦争 ポプラ社 2007
ぼくらの奇跡の七日間 ポプラ社 2006

  • 天童荒太…1960年愛媛県生まれ。86年「白の家族」で第13回野性時代新人文学賞、93年「孤独の歌声」で第6回日本推理サスペンス大賞優秀作、96年「家族狩り」で第9回山本周五郎賞、2000年「永遠の仔」で第53回日本推理作家協会賞、09年「悼む人」で第140回直木賞受賞。
書名 出版社 出版年
家族狩り 新潮社 1995
歓喜の仔( 幻冬舎 2012
永遠の仔 1 幻冬舎 2004

  • さくらももこ…1965年静岡県生まれ。86年より少女漫画誌「りぼん」に「ちびまる子ちゃん」を連載開始。89年同作品で第13回講談社漫画賞受賞。90年「ちびまる子ちゃん」がアニメ番組として放送開始。「おどるポンポコリン」で作詞家としてもデビューし、レコード大賞受賞。
書名 出版社 出版年
ちびまる子ちゃんのあんぜんえほん 金の星社 1999
ちびまる子ちゃんのくだものだいすきえほん 金の星社 2011
ちびまる子ちゃんの学級日誌 1 学習研究社 2000
ちびまる子ちゃんの学級文庫 1 学習研究社 2004
もものかんづめ 集英社 2001

▲このページのトップへ戻る

5/9生まれの作家


  • 泡坂妻夫…昭和8年東京生まれ。家業の紋章上絵師を続けるかたわら、51年「DL2号機事件」で第1回幻影城新人賞に入賞し推理作家としてデビュー。小説家。日本推理作家協会賞、泉鏡花文学賞、直木賞受賞。著書多数。創作奇術の作者としても著名。
書名 出版社 出版年
トリュフとトナカイ 岩崎書店 2006
奇術探偵曾我佳城全集 講談社 2000
亜愛一郎の狼狽 東京創元社 1994
げんだい時代小説 第6巻 リブリオ出版 2000

  • 図子慧…1960年愛媛県生まれ。86年「クルトフォルケンの神話」で集英社コバルトノベル大賞に入賞。ミステリ、SF、ホラー、サスペンス、ファンタジーなど、ジャンルを問わず多彩な執筆活動を展開。
書名 出版社 出版年
ラザロ・ラザロ 集英社 1998
駅神 早川書房 2007

▲このページのトップへ戻る

5/10生まれの作家


  • 橋田壽賀子…1925年生まれ。日本女子大学卒、早稲田大学中退し、松竹に入社後、フリーの脚本家に転身。66年岩崎嘉一氏と結婚。89年死別。92年橋田文化財団を設立し理事に就任。NHK放送文化賞、菊池寛賞、紫綬褒章などを受賞・章。
書名 出版社 出版年
小説おしん( 日本放送出版協会 2003
ハルとナツ 日本放送出版協会 2005

  • 喜多嶋隆…東京生まれ。コピーライター、CFディレクターを経て、第36回小説現代新人賞を受賞し作家に。近作は「シャワー」「15秒の奇跡」。
書名 出版社 出版年
シャワー 角川書店 2005
もう、若くはないけど 角川書店 2005
ブラディ・マリーを、もう1杯 角川書店 1995
Sing 角川書店 2003

  • 大石圭…1961年東京都生まれ。93年「履き忘れたもう片方の靴」で第30回文藝賞佳作を受賞。他著書に「出生率0」「死者の体温」「処刑列車」「アンダー・ユア・ベッド」「殺人勤務医」「自由殺人」「呪怨」「呪怨2」「湘南人肉医」「4人の食卓」等多数。
書名 出版社 出版年
1303号室 河出書房新社 2005
呪怨 角川書店 2003
オールド・ボーイ 角川書店 2004
輪廻 角川書店 2005

  • 喜多川泰…1970年東京都生まれ。東京学芸大学卒。98年学習塾「聡明舎」を創立。まったく新しい塾の在り方を追求しつづけている。2005年には作家としての活動を開始。作品に「賢者の書」など。
書名 出版社 出版年
手紙屋 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2007
「また、必ず会おう」と誰もが言った。 サンマーク出版 2010

▲このページのトップへ戻る

5/11生まれの作家


  • 有明夏夫…同志社大学工学部中退後、工員や会社員を経て1972年に作家としてデビューした。2002年、肝不全のため死去。66歳没。
書名 出版社 出版年
誇るべき物語 小学館 1993
消えた直木賞 メディアファクトリー 2005
傑作捕物ワールド 第8巻 リブリオ出版 2002

  • 森忠明…自分の少年時代をモチーフに、「死」・「喪失」・「アウトサイダー」・「生きることに対する無力感」といったテーマを、時に叙情的に、時につきはなした文体で描き、従来の児童文学とは一線を画する作品を産み出してきた。
書名 出版社 出版年
あいつのリンドバーグ・ジャケット 教育画劇 1993
読書の時間によむ本 小学6年生1 ポプラ社 2003
読書の時間によむ本 小学6年生2 ポプラ社 2004

▲このページのトップへ戻る

5/12生まれの作家


  • 新野剛志…1965年東京生まれ。立教大学卒業後、旅行会社に就職。失踪、ホームレス生活を経て、第45回江戸川乱歩賞を「八月のマルクス」で受賞し、99年に作家デビュー。他の著書に「FLY」「あぽやん」「恋する空港あぽやん2」「愛ならどうだ!」などがある。
書名 出版社 出版年
あぽやん 文藝春秋 2008
中野トリップスター 新潮社 2011
八月のマルクス 講談社 2002

  • 柚月裕子…1968年岩手県生まれ。2008年「臨床真理」で第7回「このミステリーがすごい!」大賞で大賞を受賞しデビュー。12年「検事の本懐」で第25回山本周五郎賞ノミネート、13年同作で第15回大藪春彦賞受賞。他の著書に「最後の証人」「検事の死命」「蟻の菜園−アントガーデン−」。
書名 出版社 出版年
検事の本懐 宝島社 2011
臨床真理 宝島社 2009
朽ちないサクラ 徳間書店 2015

▲このページのトップへ戻る

5/13生まれの作家


  • 三木卓…1935年東京生まれ。早稲田大学文学部卒。詩集「東京午前三時」でH氏賞、小説「鶸」で芥川賞、童話「ぽたぽた」で野間児童文芸賞、評伝「北原白秋」で藤村記念歴程賞、蓮如賞、毎日芸術賞など受賞。子どもの本の仕事に「三木卓童話作品集」など。
書名 出版社 出版年
イヌのヒロシ 理論社 1995
イトウくん 福音館書店 2010
砲撃のあとで 集英社 1977
路地 講談社 2002

  • いせひでこ…1949年生まれ。東京藝術大学卒。創作童話「マキちゃんのえにっき」で野間児童文芸新人賞を受賞したのをはじめ、絵本にっぽん賞、産経児童出版文化賞美術賞、講談社出版文化賞絵本賞等受賞多数。画家、絵本作家。制作とともに原画展を各地で開催。絵本の代表作「ルリユールおじさん」等。
書名 出版社 出版年
1000の風1000のチェロ 偕成社 2000
ルリユールおじさん 理論社 2006
まつり 講談社 2010
木のあかちゃんズ 平凡社 2011
新編マキちゃんのえにっき 平凡社 2011

  • 鈴木光司…1957年静岡県生まれ。慶応大学文学部卒。90年「楽園」で日本ファンタジーノベル大賞優秀賞受賞。96年「らせん」で第17回吉川英治文学新人賞受賞。著書に「リング」「らせん」「ループ」「バースデイ」シリーズ、「アイズ」などがある。
書名 出版社 出版年
リトルリング 角川書店 2010
仄暗い水の底から 角川書店 1996
リング 角川書店 1993
らせん 角川書店 1997

  • 赤坂真理…1964年東京都生まれ。アート誌「SALE2」の編集長を経て、95年「起爆者」で小説家デビュー。2000年「ミューズ」で第22回野間文芸新人賞受賞。03年「ヴァイブレータ」が廣木隆一監督で映画化された。他の著書に、小説「蝶の皮膚の下」など。
書名 出版社 出版年
ヴァイブレータ 講談社 1999
ミューズ 文藝春秋 2000
東京プリズン 河出書房新社 2012

▲このページのトップへ戻る

5/14生まれの作家


  • 井村恭一…1967年山口県生まれ。立教大学文学部中退。『ベイスボイル・ブック』97(新潮社)で第9回日本ファンタジーノベル大賞受賞。
書名 出版社 出版年
ベイスボイル・ブック 新潮社 1997
新宿アンデッド ジョルダン 2011

  • 瀬戸良枝…1978年石川県生まれ。2006年、「幻をなぐる」で第30回すばる文学賞受賞。
書名 出版社 出版年
幻をなぐる 集英社 2007

▲このページのトップへ戻る

5/15生まれの作家


  • 瀬戸内寂聴…1922年徳島市生まれ。東京女子大学卒。57年「女子大生・曲愛玲」で新潮社同人雑誌賞、61年「田村俊子」で田村俊子賞、63年「夏の終り」で女流文学賞を受賞。73年平泉中尊寺で得度、法名寂聴となる。谷崎潤一郎賞、芸術選奨文部大臣賞、野間文芸賞、泉鏡花文学賞を受賞。
書名 出版社 出版年
場所 新潮社 2001
風景 角川学芸出版 2011
死に支度 講談社 2014
花芯 講談社 2005

  • きたやまようこ…1949年東京生まれ。文化学院卒。「ゆうたくんちのいばりいぬシリーズ第1集」で第20回講談社出版文化賞絵本賞受賞。「りっぱな犬になる方法」は第40回産経児童出版文化賞推薦に選ばれ、「じんぺいの絵日記」とともに、第16回山本有三記念路傍の石幼少年文学賞受賞。
書名 出版社 出版年
ゆうたはともだち あかね書房 1988
あっぱれぱんつ あすなろ書房 2010
いぬうえくんがやってきた あかね書房 1996
りっぱな犬になる方法バイリンガル版 理論社 2002
なかよし取扱説明書(犬式) 理論社 1995

  • 富士本由紀…1955年島根県出身。広告製作プロダクション、広告代理店勤務を経てフリーのコピーライターとなった。平成6年に第7回小説すばる新人賞を受賞。
書名 出版社 出版年
包帯をまいたイブ 集英社 1995
けだるい無性 集英社 1997
氷砂糖 集英社 2000

  • 秋月達郎…昭和34年愛知県生まれ。早稲田大学卒業後、東映に入社。本編映画のプロデューサーを経、作家に転進。現在、仕事のかたわら、町屋と運河の研究に勤しみ、地域における町づくり支援を続けている。
書名 出版社 出版年
祇王の涙 有楽出版社 2005
水晶島綺譚 朝日ソノラマ 2005

▲このページのトップへ戻る

5/16生まれの作家


  • 池宮彰一郎…本名の池上 金男(いけがみ かねお)で脚本家として活動、数多くの映画・テレビドラマの制作に関わった。1992年以降、池宮彰一郎のペンネームを用いて歴史小説を著したが、2002年に活動をほぼ停止した。
書名 出版社 出版年
島津奔る( 新潮社 1998
四十七人の刺客( 角川書店 2004
平家 1 角川書店 2004

  • 星亮一…1935年仙台市生まれ。東北大学文学部、日本大学大学院総合社会研究科修了、日本近現代史専攻。歴史作家。戊辰戦争研究会を主宰。作品「会津落城」「幕臣たちの誤算」「勝海舟と明治維新の舞台裏」「会津藩流罪」など。
書名 出版社 出版年
会津残照譜 集英社 1998
山川健次郎伝 平凡社 2003
山口多聞 PHP研究所 1998

▲このページのトップへ戻る

5/17生まれの作家


  • 安部譲二…1937年東京都生まれ。麻布中学を卒業後、16歳で暴力団・安藤組に。以後、ばくち打ち、プロボクサー、キックボクシング解説者、日本航空パーサーなどを経て、86年「塀の中の懲りない面々」を執筆。続いて「塀の中のプレイ・ボール」などを刊行、ベストセラー作家となる。
書名 出版社 出版年
囚人道路 講談社 1993
猫のシッポ 講談社 2003

  • 鳥越碧…1944年福岡県生まれ。同志社女子大学英文科卒。商社勤務ののち、90年「雁金屋草紙」で第1回時代小説大賞受賞。他の作品に「あがの夕話」「後朝」「萌がさね」「想ひ草」「蔦かずら」などがある。近著「一葉」。
書名 出版社 出版年
衣小夜がたり 日本放送出版協会 2002
一葉 講談社 2004
建礼門院徳子 講談社 2011

  • 舟崎靖子…1944年神奈川県生まれ。川村学園女子短期大学卒。「うたう足の歌」でレコード大賞童謡賞受賞。「ひろしのしょうばい」「野ウサギのラララ」「やいトカゲ」などの作品がある。
書名 出版社 出版年
もりのゆうびんきょく 偕成社 1977
とんぼがかいたへんな地図 あかね書房 1994
まいごになったプレゼント 理論社 2001

  • 左近蘭子…兵庫県生まれ。「かばはかせとたんていがえる」で毎日童話新人賞最優秀賞を受賞。
書名 出版社 出版年
せんたくおばけ フレーベル館 2002
ぎんいろのボタン ひかりのくに 2011
行事のおはなし12か月 世界文化社 2010
ウミボウズ島のぼうけん 小峰書店 1994

▲このページのトップへ戻る

5/18生まれの作家


  • 飯野和好…1947年埼玉県生まれ。雑誌「an・an」の「気むずかしやのピエロットのものがたり」でデビュー。絵本作家・イラストレーター。絵本の読み語り講演で、股旅姿で全国を渡り歩いている。絵本に「くろずみ小太郎旅日記」シリーズなど。
書名 出版社 出版年
ハのハの小天狗 ほるぷ出版 1991
ねぎぼうずのあさたろう その1 福音館書店 1999
ふようどのふよこちゃん 理論社 2005
しんた、ちょうたのすっとび!かごどうちゅう 学習研究社 2006

  • 島本理生…1983年東京生まれ。2001年「シルエット」で第44回群像新人文学賞優秀作を受賞。03年「リトル・バイ・リトル」で第25回野間文芸新人賞を受賞。11年「アンダスタンド・メイビー」が直木賞候補作となる。主な著書に「ナラタージュ」など。
書名 出版社 出版年
リトル・バイ・リトル 講談社 2003
ナラタージュ 角川書店 2005
Red 中央公論新社 2014
シルエット 講談社 2004

▲このページのトップへ戻る

5/19生まれの作家


  • 渡辺房男…1944年山梨県生まれ。東京大学文学部卒。NHK在職中の99年「桜田門外十万坪」で第23回歴史文学賞を、「指」で第18回世田谷文学賞を受賞。2001年には「ゲルマン紙幣一億円」で第15回中村星湖文学賞を受賞。主な著書に「円を創った男小説・大隈重信」など。
書名 出版社 出版年
インサイダー 幻冬舎 2004
東京(とうけい)秘図 新人物往来社 2005

  • 横森理香…1963年山梨県生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業後、映画評、美術・トレンドのコラムから執筆活動を開始。その後、ニューヨークに2年滞在し、現地カルチャー情報を日本の雑誌に寄稿するなど。帰国後、女性誌の突撃ルポライター。作家、エッセイスト。
書名 出版社 出版年
渋谷ビター・エンジェルズ 理論社 2008
イケてないと思ったら読む本 PHP研究所 2011
凍った蜜の月 集英社 2001

  • 道尾秀介…1975年東京都生まれ。2004年「背の眼」でホラーサスペンス大賞特別賞受賞、作家としてデビュー。07年「シャドウ」で本格ミステリ大賞、09年「カラスの親指」で日本推理作家協会賞、10年「龍神の雨」で大藪春彦賞、「光媒の花」で山本周五郎賞、11年「月と蟹」で直木賞受賞。
書名 出版社 出版年
背の眼 幻冬舎 2005
カラスの親指 講談社 2008
月と蟹 文藝春秋 2010
透明カメレオン KADOKAWA 2015

  • 樋口直哉…1981年東京都生まれ。専門学校卒業後、料理教室助手、フレンチレストラン勤務を経て、出張料理人に。本作で第48回群像新人文学賞を受賞し、作家デビュー。
書名 出版社 出版年
さよならアメリカ 講談社 2005
大人ドロップ 小学館 2010
忘れない。 メディアファクトリー 2007

▲このページのトップへ戻る

5/20生まれの作家


  • 近藤史恵…大阪府生まれ。大阪芸術大学文芸学科卒。1993年「凍える島」で第4回鮎川哲也賞を受賞。2008年「サクリファイス」で第10回大藪春彦賞を受賞。本屋大賞2位に。ミステリーを多く出版しており、本書は初めての児童向けミステリー。
書名 出版社 出版年
アネモネ探偵団 メディアファクトリー 2010
桜姫 角川書店 2002
小説遙かなる時空(とき)の中で−花がたみ− 光栄 2005
サクリファイス 新潮社 2007

▲このページのトップへ戻る

5/21生まれの作家


  • 芦辺拓…1958年大阪府生まれ。同志社大学卒。86年「異類五種」で第2回幻想文学新人賞に佳作入選。90年「殺人喜劇の13人」で第1回鮎川哲也賞を受賞し、デビュー。代表作は弁護士兼名探偵、森江春策が難事件を解決するシリーズ。他の著書に「彼女らは雪の迷宮に」など。
書名 出版社 出版年
電送怪人 学習研究社 2005
綺想宮殺人事件 東京創元社 2010
時の誘拐 講談社 2004

  • 堂場瞬一…1963年茨城県出身。青山学院大学国際政治経済学部卒。新聞社勤務の傍ら小説を執筆し、2000年「8年」で第13回小説すばる新人賞受賞。著書「刑事・鳴沢了」シリーズ等。
書名 出版社 出版年
8年 集英社 2001
雪虫 中央公論新社 2001
蝕罪 中央公論新社 2009
蒼の悔恨 PHP研究所 2009

  • ほしおさなえ…1964年東京生まれ。児童書出版社、大学植物学研究室勤務を経て、作家としてデビュー。「ヘビイチゴ・サナトリウム」が第12回鮎川哲也賞最終候補に。「お父さんのバイオリン」は第24回読書感想画中央コンクールの指定図書になった。フェリス女学院大学文学部非常勤講師。
書名 出版社 出版年
お父さんのバイオリン 徳間書店 2011
天の前庭 東京創元社 2005
恩寵 角川書店 2008

▲このページのトップへ戻る

5/22生まれの作家


  • 佐野洋…1928年東京都生まれ。東京大学文学部卒業後、新聞社に勤務。58年「週刊朝日」と「宝石」の共催コンクールで短編「銅婚式」が入選しデビュー、作家専業となる。64年「華麗なる醜聞」で第18回日本推理作家協会賞、97年第1回日本ミステリー文学大賞受賞。
書名 出版社 出版年
葬送曲 光文社 2005
偶然の目撃者 文藝春秋 2000
指の時代 講談社 2002
ポピュラーミステリーワールド 第10巻 リブリオ出版 1997

  • 牧野節子…東京都生まれ。日本大学芸術学部卒。毎日新聞社「小さな童話大賞」、中央公論社「女流新人賞」受賞。白百合女子大学、共立女子短期大学などの講師を務める。著書に「めろんちゃん」シリーズ、「夢見るアイドル」シリーズ、「空色バレリーナ」などがある。
書名 出版社 出版年
夢見るアイドル 1 角川学芸出版 2009
お笑い一番星 くもん出版 2011
あぶないエレベーター 岩崎書店 2015
キラメキ・ライブハウス 岩崎書店 2009

  • 藤木稟…大阪府生まれ。1998年「陀吉尼の紡ぐ糸」でデビュー。ミステリー、伝奇、ホラー、SF等ジャンルを超えて精力的に作品を発表し続けている。
書名 出版社 出版年
陀吉尼の紡ぐ糸 徳間書店 1998
眠れない夜のための短編集 新潮社 2004
バチカン奇跡調査官 黒の学院 角川書店 2010

  • 鏡貴也…小説を書き始め20歳頃から投稿を開始。3本目に書いた『武官弁護士エル・ウィン』で第12回ファンタジア長編小説大賞準入選を受賞し、同作品でデビュー。
書名 出版社 出版年
伝説の勇者の伝説 富士見書房 2002
紅月光の生徒会室 富士見書房 2010
黙示録アリス KADOKAWA 2013

▲このページのトップへ戻る

5/23生まれの作家


  • サトウハチロー…1903年東京生まれ。立教中学中退。15歳で詩作を始める。54年童謡集「叱られ坊主」により文部大臣賞文学選奨受賞。その後数々の賞を受ける。73年没。主な詩集に「おかあさん」「ちいさい秋みつけた」等がある。
書名 出版社 出版年
おかあさん 日本図書センター 1998
日本語を味わう名詩入門 11 あすなろ書房 2012
ありがとう 日本図書センター 2001

  • 高橋治…1929年千葉市生まれ。金沢の第四高等学校を経て東京大学文学部卒。松竹に入社し、60年より監督作品を発表、並行して戯曲も執筆。65年松竹を退社、本格的な作家活動に入る。84年第90回直木賞を受賞。
書名 出版社 出版年
別れてのちの恋歌 新潮社 1991
冬の炎( 集英社 1999

  • 高楼方子…函館市生まれ。産経児童出版文化賞、JBBY賞、赤い鳥文学賞、小学館児童出版文化賞受賞。作品「へんてこもりにいこうよ」路傍の石幼少年文学賞など。
書名 出版社 出版年
へんてこもりにいこうよ 偕成社 1995
十一月の扉 リブリオ出版 1999
わたしたちの帽子 フレーベル館 2005
おともださにナリマ小 フレーベル館 2005
リリコは眠れない あかね書房 2015

▲このページのトップへ戻る

5/24生まれの作家


  • 真保裕一…1961年東京都生まれ。91年「連鎖」で第37回江戸川乱歩賞を受賞し作家デビュー。96年第17回吉川英治文学新人賞、97年第10回山本周五郎賞、第50回日本推理作家協会賞長編部門、2006年第25回新田次郎文学賞受賞。近著に「天使の報酬」などがある。
書名 出版社 出版年
ホワイトアウト 新潮社 1995
レオナルドの扉 KADOKAWA 2015
連鎖 講談社 1994
奪取( 講談社 1999

  • 小林聡美…1965年東京都生まれ。女優。82年映画「転校生」で初主演。その後、ドラマ「やっぱり猫が好き」などで活躍。
書名 出版社 出版年
ワタシは最高にツイている 幻冬舎 2007
案じるより団子汁 幻冬舎 2000
マダム小林の優雅な生活 幻冬舎 2001

  • 池上永一…1970年沖縄県生まれ。94年早稲田大学在学中に「バガージマヌパナス」で第6回日本ファンタジーノベル大賞受賞。2008年刊行の「テンペスト」はベストセラーとなり、11年舞台化された。他の著書に「夏化粧」など。
書名 出版社 出版年
テンペスト( 角川書店 2008
バガージマヌパナス 文藝春秋 1998

▲このページのトップへ戻る

5/25生まれの作家


  • 横溝正史…明治35年神戸生まれ。大正10年処女作「恐ろしき四月馬鹿」を「新青年」に発表。以後、新青年の名編集長として腕をふるい、江戸川乱歩らとともに日本探偵小説黎明期の、中心人物として活躍。昭和8年作家専業となる。23年第1回探偵作家クラブ賞受賞。56年他界。
書名 出版社 出版年
仮面城 ポプラ社 2005
横溝正史探偵小説コレクション 1 出版芸術社 2004
八つ墓村 角川書店 1996
くらしっくミステリーワールド 第15巻 リブリオ出版 1997

  • 西木正明…1940年秋田県生まれ。早稲田大学教育学部中退。出版社勤務を経て作家活動に入る。80年デビュー作「オホーツク諜報船」日本ノンフィクション賞新人賞、88年「凍れる瞳」「端島の女」直木賞、95年「夢幻の山旅」新田次郎文学賞、2000年「夢顔さんによろしく」柴田錬三郎賞。
書名 出版社 出版年
夢顔さんによろしく 文藝春秋 1999
ガモウ戦記 文藝春秋 2010
梟の朝 文藝春秋 2000

  • 伊坂幸太郎…1971年千葉県生まれ。2000年「オーデュボンの祈り」で、第5回新潮ミステリー倶楽部賞を受賞しデビュー。04年第25回吉川英治文学新人賞、第57回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。08年第5回本屋大賞と第21回山本周五郎賞受賞。他の著書に「死神の浮力」など。
書名 出版社 出版年
ゴールデンスランバー 新潮社 2007
オーデュボンの祈り 新潮社 2003
陽気なギャングが地球を回す 祥伝社 2006
重力ピエロ 新潮社 2006

▲このページのトップへ戻る

5/26生まれの作家


  • 砂田弘…1933年朝鮮生まれ。早稲田大学文学部卒。出版社に勤めたのち、文筆生活にはいる。「東京のサンタクロース」「道子の朝」「さらばハイウェイ」「豊田佐吉」「世紀の海底トンネル」など多数。日本児童文学者協会会員。
書名 出版社 出版年
ふき子の父 岩崎書店 1995
背番号は34 ポプラ社 2001
帰ってきたゼロ戦 国土社 2006

  • いわままりこ…北海道生まれ。「ネコがパンツをはいたなら」で日本児童文芸家協会新人賞受賞。主な作品に「夢どろぼうをおいかけろ」「ポトフ博士のおかしな発明」「ネコとぼくのドキドキ日記」「ちびねこトラノスケとてんさいばけねこ」「ぼくの恐竜ブタノドン」などがある。
書名 出版社 出版年
ネコとぼくのドキドキ日記 教育画劇 1989
ブタどろぼうにごようじん! 岩崎書店 2006

▲このページのトップへ戻る

5/27生まれの作家


  • 小堀杏奴…1909年東京生まれ。27年仏英和高等女学校卒。31年洋画家の藤島武二に師事し、同年渡仏、洋画を学ぶ。34年帰国、画家小堀四郎に嫁す。36年「晩年の父」を刊行し、文名をあげる。58年カトリックに入信。98年没。
書名 出版社 出版年
のれんのぞき みすず書房 2010
朽葉色のショール 講談社 2003

  • 真野朋子…1957年東京都生まれ。明治大学卒業。雑誌の編集者などを経てジュニア小説家としてデビュー。恋愛エッセイ、恋愛小説などを多数発表している。
書名 出版社 出版年
ぎりぎりの女たち 幻冬舎 2000
変身写真館 幻冬舎 2013

▲このページのトップへ戻る

5/28生まれの作家


  • 黒井千次…1932年東京生まれ。東京大学経済学部卒。69年「時間」で芸術選奨新人賞、84年「群棲」で谷崎潤一郎賞、95年「カーテンコール」で読売文学賞、2001年「羽根と翼」で毎日芸術賞、06年「一日夢の棚」で野間文芸賞受賞。著書として「走る家族」など。
書名 出版社 出版年
一日 講談社 2006
高く手を振る日 新潮社 2010
石の話 講談社 2004

  • 杉本章子…1953年福岡県生まれ。ノートルダム清心女子大学国文科卒業後、金城学院大学大学院修士課程修了。江戸文学を学ぶ。80年「男の軌跡」で歴史文学賞佳作入選。作家デビューを果たす。89年「東京新大橋雨中図」で直木賞、2002年「おすず−信太郎人情始末帖」で中山義秀文学賞。
書名 出版社 出版年
おすず 文藝春秋 2001
お狂言師歌吉うきよ暦 講談社 2005
春告鳥 文藝春秋 2013

  • 三浦明博…1959年宮城県生まれ。明治大学商学部卒業後、仙台市の広告会社でコピーライターとして勤務ののち、89年に独立。2002年「滅びのモノクーム」で第48回江戸川乱歩賞を受賞しデビューする。他の著書に「死水」「サーカス市場」「乱歩賞作家黒の謎」がある。
書名 出版社 出版年
死水 講談社 2003
罠釣師(トラッパーズ) 文藝春秋 2006
滅びのモノクローム 講談社 2005

  • 堀田あけみ…1964愛知県生まれ。17歳のとき、「1980アイコ十六歳」で文藝賞を受賞。著書に「あなたがそこにいるだけで」「もう いないあなた」他多数。
書名 出版社 出版年
十歳の気持ち 佼成出版社 2002
泣けてくるじゃない 角川書店 2001

▲このページのトップへ戻る

5/29生まれの作家


  • 麻耶雄嵩…1969年三重県生まれ。京都大学工学部卒。大学では推理小説研究会に所属。在学中の91年「翼ある闇メルカトル鮎最後の事件」で衝撃のデビュー。2011年「隻眼の少女」で日本推理作家協会賞と本格ミステリ大賞をダブル受賞。年間ミステリ・ベスト10常連の異才。
書名 出版社 出版年
神様ゲーム 講談社 2005
隻眼の少女 文藝春秋 2010
翼ある闇 講談社 1996
夏と冬の奏鳴曲(ソナタ) 講談社 1998

  • 荒山徹…1961年富山県生まれ。上智大学卒業後、新聞社、出版社勤務を経て韓国に留学、朝鮮半島の歴史・文化を学ぶ。99年「高麗秘帖」でデビュー。他に「魔風海峡」「魔岩伝説」などがある。
書名 出版社 出版年
十兵衛両断 新潮社 2003
柳生薔薇剣 朝日新聞社 2005

▲このページのトップへ戻る

5/30生まれの作家


  • 安岡章太郎…1920年高知市生まれ。慶大英文科卒。在学中に応召。53年「陰気な愉しみ」「悪い仲間」の2作で芥川賞受賞。「第三の新人」と呼ばれる。小説家。芸術院会員。
書名 出版社 出版年
ガラスの靴 講談社 1989
果てもない道中記( 講談社 2002
鏡川 新潮社 2004

  • 愛川晶…1957年福島市生まれ。94年「化身」で第5回鮎川哲也賞を受賞。トリッキーな本格ミステリを基調としながら、サイコサスペンス、ユーモアミステリ、人情ミステリと幅広く活躍。主な作品に「七週間の闇」など。
書名 出版社 出版年
六月六日生まれの天使 文藝春秋 2005
ヘルたん 中央公論新社 2012

▲このページのトップへ戻る

5/31生まれの作家


  • 門田泰明…大人から学生まで、幅広い人気を得ているベストセラー作家。近年では得意の剣劇描写を生かして、時代小説も多数執筆している。医療関係に題材を取った小説も多い。
書名 出版社 出版年
命賭け候 徳間書店 2009
大江戸剣花帳( 徳間書店 2004
斬りて候( 光文社 2005

  • 山本幸久…1966年東京都生まれ。中央大学文学部卒業後、会社勤務を経て、編集プロダクション勤務。2003年「アカコとヒトミと」で第16回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。主な著書に「ある日、アヒルバス」など。
書名 出版社 出版年
幸福トラベラー ポプラ社 2013
笑う招き猫 集英社 2004
幸福ロケット ポプラ社 2010
失恋延長戦 祥伝社 2013

  • 朝井リョウ…1989年岐阜県出身。2009年「桐島、部活やめるってよ」で第22回小説すばる新人賞を受賞しデビュー。12年に同作が映画化され、注目を集める。同年「もういちど生まれる」で第147回直木賞候補に。13年「何者」で第148回直木賞受賞。他の著書に「チア男子!!」など。
書名 出版社 出版年
桐島、部活やめるってよ 集英社 2010
何者 新潮社 2012
世界地図の下書き 集英社 2013

  • 神戸淳吉…1920年東京都生まれ。日本大学専門部社会科卒。日本児童文学者協会・日本児童文芸家協会会員。50年いぬいとみこ、佐藤暁らと同人誌「豆の木」を創刊。以降文筆生活に入る。主な作品に「大仏建立物語」「ざっくりぶうぶうがたがたごろろ」「ファーブル」など。
書名 出版社 出版年
ざっくりぶうぶうがたがたごろろ 偕成社 1987
ふたり衣女 国土社 1997
日本のおばけ話 偕成社 2006

▲このページのトップへ戻る